| New Arrival(1) | New Arrival(2)   | Reissue/国内盤   | Usa,Canada   | Europe   | free jazz   | Vocal   |     

RECORD LIST
New Arrival
( LAST UPDATE : 2025/7/30 )

通信販売リストは毎月1〜3回更新いたします。
当店のコンディションの意味(盤質・ジャケット・マークの案内)はこちらを参照してください。


管理番号 演奏者名 タイトル レーベル 番号 盤質 カバー 国名 備考 金額
(税込)
選択
コメント
114674 AL COHN NONPAREIL CONCORD CJ155 N/N- A- USA   \2,300
(\2,530)
Org 81年ワンホーン・カルテット。改めて聴くと良い作品の多いConcord。自作b1のスウィング感と軽やかなボサb2が◎
114606 ALBERT MANGELSDORFF AND HIS FRIENDS MPS/BASF CRM684 N- A- GERMANY 見開きジャケ \3,500
(\3,850)
赤ラベル D.Cherry/E.Jones/Konitz/W.Daunerら様々なプレイヤーとのデュオ。巧い!!
114686 ART ENSEMBLE OF CHICAGO LES STANCES A SOHIE (jp) EMI/ODEON EOP88022 N- A-/- JAPAN   \10,000
(\11,000)
国内東芝 70年代初頭のプレス。右下の映画からの写真もあるデザインが嬉しい。黒盤。帯無。
114679 BARNEY KESSEL TO SWING OR NOT TO SWING CONTEMPORARY C3513 N- A- USA D4/D4 \4,800
(\5,280)
Mono Org 黄 DG 赤枠 冒頭のトリオからスウィンギーな好演が続く!!HarrySweetsも絶好調。
114538 BEAVER HARRIS FROM RAG TIME TO NO TIME 360 RECORDS LP2001 N- A-/- USA ジャケ傷み \7,000
(\7,700)
Org M.Sullivanをフィーチャーしたトラッド・ジャズからB面では一気にアフロ〜スピリチュアル・ジャズに展開!!
114644 BEAVER HARRIS - DON PULLEN WELL KEPT SECRET SHEMP HWSI2701 N/N- A/A- USA シュリンク付 \5,800
(\6,380)
Org 小レーベルからの希少作。大作a1やフリージャズ〜カリビアンを往来するb1など音楽コンセプトが見事。
114586 BIRGIT LYSTAGER BIRGIT LYSTAGER(re) DARE-DARE DD033LP N- A- FRANCE   \2,000
(\2,200)
リイシュー。セルメンやバカラック等のA&M系ポップスをデンマーク語でカヴァー。Pedersenらバックは名ジャズメン。
114471 BLOSSOM DEARIE MY GENTLEMAN FRIEND (jp) VERVE POJJ1551 N/N- A/A- JAPAN 帯・解説付 \4,400
(\4,840)
Mono 国内ポリドール 前作に続いて参加のK.Buurellに加えBobbyJasparも!!本作も魅力に溢れた歌声
114492 BUDDY DE FRANCO SWEET AND LOVELY VERVE 20MJ0072 N- A- JAPAN 解説あり \2,000
(\2,200)
ポリドール盤 S.Clarkがピアノもオルガンも披露。した上品なクラリネット名演奏。女性ジャケも秀逸な傑作!
114565 CECIL PAYNE - DUKE JORDAN THE MUSIC OF CHARLIE PARKER SAVOY MG12138 N- A- USA   \2,500
(\2,750)
Mono エンジSignal原盤(S1204)。Parkerに捧げたライブセッション。Woodsもいつも以上にバップなソロ・プレイ!!
114578 CHARLES TYLER EASTERN MAN ALONE ESP-DISK ESP1059 N- A-/B+ USA 裏黒文字 \16,000
(\17,600)
Org 2ベース/チェロ+自身のアルトという編成。作・編曲が素晴らしい。フリージャズ・イディオムの中に豊かなメロディも。
114639 CHARLIE HADEN CLOSENESS A&M/HORIZON SP710 N/N- A- USA 珍しくカット無  \4,000
(\4,400)
Org C.Hadenの魅力が最大限に発揮さたデュオ作。Jarrett/Ornette/A.Coltrane/Motianの4者と
114543 CHARLIE PARKER Thirteen Masters Previously Unreleased DIAL 904 N-/EX+ A- USA   \40,000
(\44,000)
Mono Org 黄/赤 DG 47年MilesDavisらとのセッション。本作が初出テイクもある貴重盤。共通ジャケ。盤スリキズ/チリプチ
114596 CHET BAKER SEXTET (jp) PACIFIC JAZZ TOJJ6036 N/N- A/A- JAPAN 帯・解説付 \3,200
(\3,520)
Mono 国内東芝 B.Shank/Brookmeyer含むセクステット54年作。珍しい編成だがアンサンブルは完璧!!
114597 CHET BAKER IN EUROPE (re) JAZZ WAX JWR4519 N/N- A/A- EU?   \3,000
(\3,300)
リイシュー。米オリジナルの飛行機ジャケでの再発が嬉しい。裏ジャケの写真は原盤ジャケと異なるのも◎。
114598 CHET BAKER COOL BAKER Vol.1/2 PACIFIC JAZZ K18P9259/6 N/N- A/A- JAPAN 2枚セット/解説付 \5,000
(\5,500)
国内東芝 53年R.Freemanとのカルテットでの録音から選りすぐり2枚のLPにコンパイル。共に帯無し/裏に小書込み
114600 CHET BAKER PEACE ENJA 4016 N/N- A-/- GERMANY   \3,500
(\3,850)
独プレス ヴァイブの音色と相性良し。メンバー全員の呼吸がピッタリ。情緒が溶け合う名演。ジャケ傷み
114604 CHET BAKER I GET CHET(re) LPTIME 1048 N- A- JAPAN? アウター付 \3,700
(\4,070)
リイシュー。仏Barclay原盤/B.Jasparらとの第3集。女性ジャケが人気の英Felstedプレスのジャケを流用。
114605 CHET BAKER SHE WAS TOO GOOD TO ME (jp) CTI LAX3195 N/N- A-/- JAPAN 解説付 \2,300
(\2,530)
国内キング 感動的なストリングスとエレピが歌/tpを引き立てるタイトル曲やP.Desmondとのb1も。
114612 CHET BAKER AND RICHARD TWARDZIK (jp) BLUE STAR GP3108 N/N- A- JAPAN 解説付 \2,800
(\3,080)
国内キング Barclay録音(vol.1)の1977年/国内盤。裏ジャケの写真が◎。音なかなか良し。
114601 CHET BAKER - ART PEPPER PLAYBOYS ERMITAGE VNL12209 N- A- EU   \3,000
(\3,300)
リイシュー。2人の貴重な共演。象徴的なジャケも◎。 
114611 CHICK COREA ARC ECM ECM1-1009 N- A- USA   \2,300
(\2,530)
米Polydorプレス 道路ジャケ。ポストP.Bleyと言える強烈なピアノトリオ71年作。
114657 CHRISTIAN CHEVALLIER CA TOURNE ROND COLUMBIA ESDF1370 N- A- FRANCE   \8,000
(\8,800)
Org レアEP。「Whisper Not」やD.Pearsonの名曲「Jeannine」が洒落たアレンジ。素晴らしい!!
114519 CINDY BLACKMAN ARCANE MUSE MR5341 N/N- A- USA   \4,000
(\4,400)
Org ジャズ〜ロックと幅広く活躍する女流ドラマーの88年初リーダー!!W.Rooney/ジョーヘンらによるモーダルなセクステット。
114589 CURTIS AMY & DUPREE BOLTON KATANGA! (JP) PACIFIC JAZZ PJ0070 N- A- JAPAN 解説付 \2,500
(\2,750)
国内東芝 作曲家としても優れた才能をもったSax奏者と幻のトランペッターの貴重な共演作。
114507 DONALD BYRD BYRD IN FLIGHT BLUE NOTE 4048 N-/- A-/- USA RVG 耳 \110,000
(\121,000)
Mono Org 63rd DG BN諸作の中でも特筆のクオリティ。薄スレ散見するが再生はパーフェクト。ジャケ左上傷み。
114567 DONALD BYRD THE CAT WALK(jp) BLUE NOTE BN4075 N/N- A/A- JAPAN 解説付 \4,000
(\4,400)
国内東芝/最後の復刻シリーズ 美品。盟友PepperAdamsとの二管。Pearsonも美しい
114495 DONALD BYRD - GIGI GRYCE NEW FORMULAS FROM THE JAZZ LAB RCA/BMG LX 1138 N- A- JAPAN   \1,800
(\1,980)
Mono国内ビクター Promo(not for sale)本国では未発だった57年録音を日本で世界初リリースした一枚。
114491 DUKE PEARSON ANGEL EYES(jp) NORMA NLP2008 N/N- A/A- JAPAN 帯・解説付 \3,500
(\3,850)
国内 本来リリースされる筈だったJazzLineのラベルデザインが嬉しい。D.Pearsonトリオの傑作。
114557 ENRICO INTRA POP JAZZ (7) RIFI RFNNP16627 N- A- ITALY   \2,500
(\2,750)
Org 7インチ 太めのビートに美ストリングスがのるa面アコースティックな質感が良ラウンジなb面とライブラリー的な一枚
114483 FRANCY BOLAND 1. BLUE FLAME MPS/BASF DC229106 N/N- A- GERMANY オリジナルはレア!! \4,800
(\5,280)
Original 赤ラベル 業界トップクラスメンバーと巧みなアレンジ。リラックスした雰囲気は楽団ファンでなくともオススメです
114484 FRANCY BOLAND RED HOT MPS 68.174 N/N- A- GERMANY 「炎」シリーズ2弾 \3,800
(\4,180)
Original 黒ラベル 77年BASF撤退で黒ラベルに。F.Bolandのコンダクター的才能が如実に発揮された3部作の一つ
114485 FRANCY BOLAND WHITE HEAT MPS 0068.189 N/N- A- GERMANY 3部作の中で最もレア? \3,800
(\4,180)
Original黒ラベル Dusko/Sahib/B.BaileyとAllStarが揃いつつ楽団の最高の洒脱なアレンジ。センスの良さに脱帽。
114669 FRANK WESS - THAD JONES TOUCHE STATUS 8310 N-/- A-/- USA   \5,000
(\5,500)
Mono オレンジ RVG 『Olio』(7084)のジャケを替えてのセカンド。RVGスタンパー音良し。カゼあるが演奏中は気にならず
114609 FRITZ POWER POWER BY PAUER(jp) MPS/BASF ULX9P N/N- A- JAPAN 帯(破れ/テープ) \3,000
(\3,300)
国内テイチク 力強いピアノトリオによるライブ。自作a4がマイナーな美しい曲。異色のエクスペリメンタルb3も面白い
114517 GEORGE CABELS CABLES' VISION CONTEMPORARY K26P6034 N- A-/- JAPAN 解説付 \2,300
(\2,530)
国内キング 冒頭から爽やかな空気に包まれる。F.Hubbard/B.Hutchersonらのセンスを活かした美モードb3等
114494 Gigi Gryce-Donald Byrd-Crcil Taylor AT NEWPORT VERVE MV2564 N- A- JAPAN 解説あり \2,000
(\2,200)
ポリドール盤l SteveLacyとCecilTaylorカルテットがA面。JazzLaboをB面に収録。57年のNewPortから。
114614 GIL EVANS LIVE AT SWEET BASIL ELECTRIC BIRD K23P6355/6 N/N- A/A- JAPAN シュリンク/ステッカー/内袋付 \3,700
(\4,070)
Org 美品。毎週月曜NYのSweetBasilを沸かしていた時期。日本の企画によって録音が実現!!最高の演奏
114496 GUNTER HAMPEL MUSIC FROM EUROPE ESP 1042 N- A-/- USA ジャケ割れそう要注意 \3,500
(\3,850)
Original 写真ラベル W.ブロイカー66年の絶好調プレイ聴ける貴重な一枚で意外にレア。G.Hampelも才気溢れる演奏を
114689 HAMPTON HAWES HAMP'S PIANO(jp) MPS ULS1630 N- A-/- JAPAN 裏解説 \2,300
(\2,530)
国内テイチク 2年ぶりの録音。豊かな色彩と欧州のフィーリングがマッチしたトリオ大傑作。素晴らしい!!
114534 HORNWEB SAX QUARTET HORNWEB SIXTEEN LADDER RUNG001 N/N- A- UK   \3,500
(\3,850)
Org シェフィールドで現在も活躍するM.Archer率いるアヴァンギャルド・カルテット。様々な楽器の出入りが素晴らしいセンス
114535 HORNWEB SAX QUARTET KINESSIS CADILLAC SGC1014 N- A- UK   \3,000
(\3,300)
Org 英シェフィールドから現われたフリージャズ・サックス・カルテット。86年の初作。音色・フレーズのセンスが抜群!!
114623 IANCSY KOROSSY (JANCY) JAZZ RESTITUTIO ELECTRECORD EDE04213 N- A-/B+ ROMANIA   \6,000
(\6,600)
原盤はレア10インチ(EDD1104)。12インチはこれが初出!! 
114585 JACK MONTROSE WITH BOB GORDON(jp) ATLANTIC P7536A N- A- JAPAN 解説付 \950
(\1,045)
国内ワーナー 珍しいスモールコンボ。盟友BobGordonとの二管クインテット。西海岸の魅力が詰まったスウィング感とハーモニー
114641 JAN GARBAREK LEGEND OF THE SEVEN DREAMS ECM 1381 N/N- A-/- GERMANY   \3,000
(\3,300)
トラッドを意識した一枚。Bruninhausの様々音色や多重録音などサウンド作りが肝。ジャケに染み。
114566 JOE ROMANO AND FINALLY. ROMANO FRESH SOUND FSR108 N- A- SPAIN   \3,500
(\3,850)
Org 87年ワンホーン。W.Herman楽団などで活躍したアルト奏者の貴重なリーダー。Jobim名曲「Zingaro」が素敵
114583 JOHN COLTRANE FEELIN GOOD (jp) IMPULSE YB8511/2 N/N- A- JAPAN 帯・解説付 \2,800
(\3,080)
国内 2LP 『Quartet Plays』『Kulu Se Mama』録音時の未発表。「My Favorite〜」は同時期のNewPortから
114530 JOHN KLEMMER HUSH (jp) ELEKTRA P11021E N/N- A/A- JAPAN 解説付 \1,000
(\1,100)
国内ワーナー H.Mason/L.Ritenourら参加81年作。美フュージョンな楽曲が並ぶ。特にヴォーカルをフィーチャーしたa2が◎
114528 JUTTA HIPP JUTTA HIPP QUINTET(jp) BLUE NOTE BN0014 N/N- A/A- JAPAN 帯・解説付 \3,000
(\3,300)
Mono 国内東芝 10inchオンリーのレア盤(BLP5056)を12inch化。JokeFreundらとの54年録音。
114690 KAREL BOEHLEE SWITCH TIMELESS SJP206 N- A- HOLLAND   \3,000
(\3,300)
Org ピアノトリオ推薦盤。自作のタイトル曲が美。テンポ・チェンジの展開が巧い。ジョーヘンのB4もナイス選曲!!

copyright 2025 HAL'S All right reserved. Initial up at 2001