HAL'S DIARY
オーナーのひとりごと。買付けの裏日記など。
きまぐれに更新しています。
  
メール | - 2021/03/02
- パソコンのメール機能が不調で届いていない場合があります。
もし、昨日に送信された方がおられましたら、再度 送信をお願いいたします。 よろしくお願い致します
|
|
ラスト・ベルト | - 2021/03/01
- Rust beltそしてFlyover country。
トランプ大統領出現に関連した本がいくつも出版されいるので、何冊か読んだ。 それらの本の中で何度も出て来て、何度も目にした単語である。
トランプさんが勝ち取った投票数、すなわち応援した多くの人々の根っこの部分に関わる、私の今までの人生で見た事のない言葉であった。
ラスト・ベルトとは「錆びた地帯」。 かつては栄えたものの、今は落ちぶれた鉄鋼業を中心にしたミシガン、インディアナ、オハイオなどとその周辺州を、鉄鋼だけに錆びたエリアと蔑称して言う単語である。なかなか上手い言い方である。 或るいは、ニューヨークやカリフォルニアの都会を結んだ時に、この辺りを飛ばされてしまう、都会の人々や上流階級の人々から忘れ去られた地域であると、現した事である。
これらの地域の貧乏白人労働者がトランプに期待を寄せた結果が大統領を産んだのである。 彼らのその熱意の大きさとエネルギーは想像を絶するものがあった。
考えて見ると、これらの熱気は、かつてのヒトラーの出現時のドイツのような、ムッソリーニが出現した時のイタリアのような不景気さと近い物であったと思う。 不景気は一夜にして思わぬ政治指導者を生んでしまう物なのだなあ。 国民自身も思ってもいなかった事態がある日突然やって来る事になるのだ。 ある政党、ある指導者がなぜか大ブームになった時は危ない時なのだ。
|
|
最も密な場所 | - 2021/02/28
- コロナ外出自粛の中、依然として賑やかなのは、この辺りのビルの中の会議室ビジネス。
当ビルにも5・6件の貸し会議室があって多くの若者達が出入りしている。
エレベーターから どどっと一度に或いは2度に分け5・6人の人が出てくる。 会話や見受ける雰囲気から察するに、どうもサークルらしいが特にマルチ関係が多い感じである。 密などと言う自粛の合言葉など、どこ吹く風。
個人的には、このビルの中の会議室ビジネスに反対しているのだが、いかんせん徐々に貸し会議室が増えてくると、知り合いのオーナーさんも貸主になっていて、こうなると無暗に反対も出来ない。 それどころか、池田さんは一日ビルにいるんだから、管理をやらないかと言われる話もある。
どうしたものか。
|
|
森会長の発言から | - 2021/02/27
- 森会長の発言
2月3日のJOC臨時評議員会での森会長の女性を巡る発言。 「これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは文科省がうるさくいうんですね。 だけど女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかる。女性がなんと10人くらいいるのか今、5人か、10人に見えた(笑いが起きる)5人います。
女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局女性っていうのはそういう、あまりいうと新聞に悪口かかれる、俺がまた悪口言ったとなるけど、女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。
私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですからお話もきちんとした的を得た、そういうのが集約されて非常にわれわれ役立っていますが、欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになるわけです。」
上記の発言は、「誰が言ったかわかりませんが」と自分ではないと言っているし、別に大騒ぎする程の事はない。 マスコミが女性蔑視と騒いだだけである。 会長になりたい或いは利権に有り付きたい誰かが、マスコミを使い、誰かが森氏を引き摺り下ろしたいのでは無いかと、想像できる。 さらに、会長後任に川渕氏が推薦された瞬間、関係者3名の秘密会議が翌日、あっけらかんとマスコミにリークされていて、川渕氏が不愉快と語った事も僅かにワイドショーーニュースで流れた。 会の上層部3人の誰かの密告したであろう 嫌らしさ。
更に何故、橋本聖子?彼女は五輪大臣として職務を全うするべきじゃないの? 更に自民党離脱?なんだかおかしな様子である。
私は森氏を擁護するわけでは無い、むしろ、いつまでも利権にしがみついている彼が嫌いである。自民党関係者の嫌なところである。 しかし、それと女性蔑視は別な次元の話でもあり、更に協会内部の人間の嫌らしさが目立って国民に伝わった事件であった。
こういうイベントを仕切り、好きなように動かす人達、利権にしている人達、それに絡むマスコミ。何だかねえ。 もう、オリンピックはいいよ
|
|
早朝の漫画 | - 2021/02/26
- 早朝、目が覚めた時にベットの中で読んでいる漫画。
ここの所「ツルモク独身寮」がマイブーム。 一日、1冊。 読んでいる内に、徐々に好きになってしまった。
それで、書かれた年を見たら1990年だった。 ちょうどバブルの頃。 ツルモクと書かれていたからカリモクかと思ってしまった。
昔の話だね。
しかしだ、今日の日にちをじっと見ていて思い出したのだが、2月26日は226事件の日じゃないか。 真面目に何か書こうと思っていたのだが、漫画の事しか出てこなかった。
|
|
通販リストの更新 | - 2021/02/25
- お世話になっております。
二月二十五日(木)通販リスト更新いたしました。
よろしくお願い致します。
|
|
キジバト | - 2021/02/22
- 私が可愛がって、時々エサをあげていて、我が家の庭を縄張りにしているキジバトのククル。
それが最近はちょっと状況が変わって来た。 ククルの後からやって来たムクドリの番(つがい)やヒヨドリの番が頑張るようになっていて、なんとククルに向かい羽根をバタバタさせて脅かしたり攻撃を加えたりする、そうすると身体が大きいはずなのに臆病なククルが逃げて行く事になる。 ククルは米が好きなので、多めに撒いて上げても、ムクドリが取ってしまいククルは端っこの方のトウモロコシを食べている。 なんと弱くて可哀想な鳥なのだろう。
|
|
レコード求 | - 2021/02/21
- レコードを売って下さい。
コロナで海外出張にも行けず、苦慮しております。 レコードと申しましても、当店はジャズ専門店です。
ジャズのレコード、特にオリジナル盤など探しております。
連絡お待ちしております。
|
|
映画 | - 2021/02/17
- 先日のフレッド・アステアの映画の話を書いたついでに....。
最近、NHKBSの映画のラインアップが素晴らしい。 次々と往年の名作をやってくれる。 コロナのせいであろうか、こちらとしては古い名作映画が見られて大変ありがたい。 オードリー・ヘップバン、ゲレース・ケリー、イングリッド・バーグマン等の往年の女優の演技と美しさに惚れ惚れしてしまう。 何しろ家内も、今の女優の名前は忘れても、昔の女優の名前など直ぐに出て来るので、名前を当てながら見るのも楽しい。 しかし、嬉しいものだ。
録画しても見るのが追い付かない。
|
|
弁当 | - 2021/02/13
- 今日、家内が持たせてくれた弁当は何と焼きそばだった。
蓋を開け思わず電話して「焼きそばに火が通っていないぞ」と騒いでしまった。 そうしたら「大丈夫ですよ、そのままあんを掛けて下さい」。 細い麺でそのまま食べるらしい。びっくりしたなあ、もー。
私のような昔の人間には麺類が弁当になるなど考えてもいない、必ずご飯と決まっている。 そう言えば、随分昔のことだけど、知り合いの女の子の話だったかな、弁当に何を持って来れるかという試しが始まって、スパゲティとか色々あって、最後にカレーを持ってきた子がいた時は皆ぶっ飛んで見に行った、という話をしていた。 しかし、そんな食生活もプラスチック容器の出現で一変してしまった。 私なども、豚汁やカレーなど普通に持ってくる。 弁当のバリエーションが広がった事は言うまでもない。
しかし私は、友人に秋田のお土産で頂いた「大館曲げわっぱ」の弁当箱に詰めた、のり弁や鮭弁などが一番嬉しい。 シティボーイも結局古い人間だなあ。
|
|
  
|