HAL'S DIARY
オーナーのひとりごと。買付けの裏日記など。
きまぐれに更新しています。

前ページTOPページ次ページHOMEページ

トランプ次期大統領の記者会見
2017/01/11

深夜のHNKテレビで、ドナルド・トランプ次期大統領の記者会見を見た。
一言でいうとアメリカの大統領というものが、今までの世界中の指導者としての威厳を持っていたのに対して、まるでどこかの社長が悪い事をしたあと、開き直りの記者会見のようであった。
アメリカ国民が選択したと言え、ここまで低俗になった事は、ひとえにアメリカ国民が馬鹿になったという事である。
最早、大統領のみならずアメリカ国もまた尊敬に値しない事だということである。
ここで日本も独立をしないとね。
良いチャンスが巡って来た、と思えば有り難い。

ちょっと面白かったのが、国務長官に指名したのでエクソンモービルのCEOのティラーソン氏。ロシアにパイプがあるいかがわしい人でもある。
で、その就任理由「企業経営において大きな手腕を発揮した。それは彼が頭が良いからだ、頭が良いからここまでにした」。
その話の際、居合わせたすべての記者も当然の事と受け入れたと思う。
これは面白い。
アメリカに置いては、頭の良い人間だけが成功し、金持ちになるという事実である。
最早 働くだけの人間は金持ちにはなれないのがアメリカなのである。
という事を、この記者会見で確信した。

もちろん、日本の社会もそう成りつつある、ソフトバンクの社長やホリエモンなどがテレビで取り上げられる度に、国民の間ではそういう認識が広がっている事はまちがいない。
そんなアメリカ社会を追随しているようでは日本の未来はない。
しかし、最近は働き過ぎだの、働いてはいけない等、勤労そのものが良い評価を受けることがなくなった。
頭を使って金儲けする事が、良い仕事という事に、マスコミはしているらしい。
働く事は悪い事なのかな?

韓国の
2017/01/10

韓国の慰安婦問題でまたこじれる日韓関係。
別に急にこじれた訳では無い、そういうものだから気にしなくてもよい。
しかし、ちょっとイラっとする。
問題は韓国の事ではない。

日本が今まで、ちょっといい気にさせられ、その気になってお金を払い。
次にまた揉めたような形にされ、又お金を払い。
そういいながら戦後、70年、通貨危機の時にはお金を払い。
感謝されないまま、ずっとお金を払い続けて来た。いやカツアゲされてきた。
今もまた、お金をはらい、更にまた払いそうな状況である。

金を取られ続ける「苛められっ子」そのものだから、イラっとする。
弱い子供よ、いじめられてもお金だけは払うなよ!



しかし、ここまで慰安婦問題が国家間の憎しみ合いにまで発展した功労者は福島瑞穂に他ならない。テレビの朝まで討論会では、ずっと頑張って来たからなあ。
日本では犯罪者ということになるが、韓国からは国民栄誉賞をもらっても良いなあ。

あるお客様の事
2017/01/09

あまり書きたくはないが、あるお客様の事。
なんとか来て欲しいと願っていたが、とうとう年末までに一度も来なかった。

昨年10月初旬に来店し 彼は2千円のレコードを取り置きしたいと。
すでに8月に2枚取り置きをしてあるので、これで合計3枚目、金額にして8千円弱。
瞬時に考えた私は、「夏から一度も支払いが無いので、10月中に引き取って下さい」とお願いしたところ、面倒くさそうに「あ、はい」と言い、そそくさとお帰りになった。
それから待つ事三か月一度も顔を見せない。
年末までは待つと自分で決めたが、期待空しくついに年を越してしまった。
今日、その3枚のレコードを売り場に戻す決心をした。

彼は当店に取って最も古いお客様である。
開店時から変わらず来てくれている珍しい人なのである。
通常レコード収集などという趣味は、一通り学習が済むと自然と店を離れるものであり、私も そういうものだと思っている。
しかし、彼はずっと通って来てくれていて、少しづつレコードを買ってくれていた。

ただ彼は、まず本屋に立ち寄って本を買ってくると、内容を説明し一冊3,4千円は使っている話をする。
しかし、当店には払う気持ちが無いらしく、じゃあ、またといって帰ってしまう。
お金が無ければ、私もそれはそれで仕方がないと思うのだが、お金があるのに、払う気が無い事が分かると、少しイラッとしない訳では無い。当店は彼に取って本屋と飲み屋の時間調整という事らしいのだが、それでもその調子で上手くやって来た。
しかしよく考えて見れば最早 彼も当店から卒業の時期が来たという事なのであろうか。

だが、ちょっと淋しい。

レコード求む !
2017/01/06

レコードを売って下さい。

今回は特に、ブルーノート(東芝、キング)、プレステージ、リバーサイドなどの日本盤。
その他ハードバップ名盤。

ご連絡お待ちしています。

よろしくお願いいたします。

今朝の新宿
2017/01/05

正月なので、新宿の歌舞伎町の野良猫に挨拶。
いつもの場所。
日の当たる坂道ならぬ、日の当たるエアコンの室外機の上。
珍しく、正面を向き、きりりとした顔つきであった。
正月だから気合を入れていたのであろうか。

近くで浮浪者のオジサンが一生懸命に袋に入ったゴミを払っていて、風に舞ってくるホコリに気持ちが悪くなったので早々と退散。
だが本年もよろしく。



正月は今までの疲れを落とすために、ほぼ寝ていた。
テレビは付けて見ていたのだが、CMが入るたびに違う局に替えていたので、何を見ていたのか自分でも分からなくなる。
31日も夜10時に部屋に帰り紅白歌合戦を見たら、大竹しのぶが「愛の賛歌」を熱唱。しかし、ただ怒鳴っているだけの余りのヒドさにカーっと来て、思わず越路吹雪を連れてこいと独り言が出てしまう。
直ぐに多局にしても格闘技ばかり、もう見たくもない。
1日からもテレビ観戦。
しかしテレビ局の人間は何故に、良いところになると引っ張ると言うのか、CMを入れるのだろう。嫌になって、その都度負けじと、他に替えてしまってしばらくして戻ると、画面はもう終わっている。
別にそれでもいいのだけれど、面白くはないわなあ。

ニュースになると、モザイクだらけ、バラエティー番組ならいざ知らず、報道というのは事実を伝えるから報道という、本質的な説得力がある。
一瞬でも隠したり、画面をいじったら最早それは報道とは言わない。
ヤラセと言う、フィクションになる。
日本のテレビ局やマスコミは、日本には報道の自由が無いと言うけれど、実は己からその自由を無くしてしまっている。
自由とは戦って得るものだと言う事を忘れているんだな。
イカンな。
終戦当時のGHQの検閲から、ちっとも変っていない、いやそれどころか、言葉狩りもすくめてますます、酷い状況ではなかろうか。
不自由な報道に、自分でなっているのだから世話は無い。





本日、営業中
2017/01/04

本日、営業はじめました。

尚、明日5日の通販リストの更新はありません。

あけましておめでとうございます。
2017/01/01

明けまして おめでとうございます、

本年もよろしくお願いいたします。


営業案内
 3日まで休み

 4日より営業いたします


大晦日の朝の新宿
2016/12/31

今朝は、風邪を引いたようでちょっと調子が悪いが、本年最後の日 これは会いに行かなければと、厚着して出掛けてみた。

ちゃんと定位置で待っていた。
不思議な事にいつもの通りに眠っていないで、こちらを向いて姿勢よく座っている。
挨拶をすると、ぎゅっと両目をつぶって来たので、こちらも目をつぶって返した。

しばらく見つめていたが、私の後には、写真を撮りたい若者が控えていた。
では、良いお年を と声を掛けて離れた。


良いお年を。


赤飯
2016/12/30

先日は、赤飯つくりに失敗したのでなんとか成功させたいものだと、スーパーなどに行った時に、もち米と小豆を探していた。
昨日、明治屋で見つけた、米と小豆がセットにして炊くだけになっている鳥取県の農協が売っている、袋入りを見つけて早速買って来た。

なんと炊飯器で炊くだけだと。
洗わなくても良いと。
拍子抜けしてしまう。

炊き上がったら、説明書き通り、10分間 蒸らせば出来あがり。
かき混ぜるだけ。

結構美味しい 赤飯の完成。
めでたい

赤飯は日本人にとって最もおいしいご飯である。
それは憧れともいえる貴重なご飯である。
めでたい時には、これなくして成り立たない。
多分に宗教的でもある。

それが最近は嫌いだ等という若者がいるらしいなあ。
イカンよ!

買ったイチゴ
2016/12/29

写真に写したイチゴ2つ。
大きいのと小さいの。
立派な大きさのものは新宿のデパートで購入した「とちおとめ」、ワンパック990円也。
もう一つも「とちおとめ」であるが、安いスーパーで購入、380円也。

種類は同じ「とちおとめ」。
しかし、片や立派に成長し綺麗に並べられデパートで売られるエリート。
片や、パックにバサッと入れられた小粒な見栄えは良くない安売り用。
多分、元は同じ畑かも知れない。
ちょっとの出来の違いで、最後の道が異なる。

人生もかくの如し。
されど、同じ「とちおとめ」。
良いと思えば、良し。

前ページTOPページ次ページHOMEページ

 Copyright 2025 HAL'S All right reserved. Initial up at 2001