八月はやっぱり戦争 | - 2024/08/18
- やっぱり八月は戦争の事を書いておこう。
満州について。 満州については、NHKやマスコミでは、日本の侵略として、宣伝している。 しかし、それはちょっと違っているので、その認識を。
そもそも満州はロシアが植民地にしていたのである。 日露戦争において日本が勝利したわけで、その結果、帝政ロシアから継承したものであり、清朝政府がそれを承認したものである。 この経緯は明らかであって、日本が悪いというべきではない。 当時は、欧米列強はアジア・アフリカに膨大な植民地を持っているのが当たり前であったのである。 日本だけを悪者にするような見方は間違っている。
その後の戦争拡大と戦略の失敗は責められるものであるが、反戦の論点で論ずるべきではない。 マスコミには中韓に毒された考えの人が多くいる。反戦と言って喜ぶのは中韓である。 戦えない日本は中韓に都合が良いからで、やりたい放題になった。
ただ、関東軍の独善で進んだ結果の失敗は、軍部の失敗と共に、戦後裁かれることが無かった事が非常に悔やまれる。 ついでに、天皇の戦争責任がまったくうやむやになった事も私は不思議でならない。 神とされた総帥が仕掛けた戦争であって、総帥は負けた責任がある。 神が、その騙した責任はでかい。 それに戦争を煽ったのは、朝日、毎日などである。 戦争に加担したのは主婦たちである。女が突き進むと社会は止める事が出来ない。
もう一つ言えば、天皇や総理大臣が、その戦争責任を外国に謝罪するのも間違っており、するなら国民に対し、謝罪するものである。
|
|