HAL'S DIARY
オーナーのひとりごと。買付けの裏日記など。
きまぐれに更新しています。
YOUは何しに | - 2023/10/11
- 先々週くらいに、また「YOUは何しに日本へ」の番組にウチが出たようだ。
これで4回目。
御覧になられた、とお客様が何人か来られた。 有難い事である。
ただ、当店はジャズのレコード屋であるので、ビジネスに結びつかないのが残念であるが、レコードが再プレスされて、大貫妙子さんが儲かれば良い、と思っている。
|
|
DIZZY GILLESPIE “AT THE FRENCH RIVIERA” | - 2023/10/10
- DIZZY GILLESPIE “DIZZY AT THE FRENCH RIVIERA” PHILIPS 840214BY (HOLLAND)
ガレスピーのレコードといえば、40年代からのBE-BOPのGroovin' High(Savoy)等50年代の作品を思い浮かべるであろう。それ以降はエンターテイメント性が増したとして、毛嫌いするファンも多い。 しかし、その作品を聴けば、決して只のエンターテイメントに非ず、歴史の境目にあって、この人ほどジャズを作り、広め発展させ、多くの人に親しみを持たせたジャズメンはいない。そもそもジャズとは大いに楽しめる音楽ではなかったか? ガレスピーは広い視野を持ってジャズを演って来た人であった。 しかし、長いジャズの歴史から見れば、彼らが創造したBE-BOPはデキシーやスイングの時代を終わらせた当時の革命運動のジャズメンでもある。伝統的なジャズこそがジャズであると考えるファンからは、ジャズを葬った人として戦犯扱いとされる話も多々聴く。確かに、彼は先進性を持っており、新しいリズムを取り入れて来ている。 勿論彼はBE-BOP以降のジャメメンであるが、しかし、不思議な事に彼のジャズは只流行の中にいるわけではなく、深い伝統が垣間見る事ができるし、ジャズと中南米のリズムを融合させて、音楽の楽しさを伝えて来た人でもある。 このアルバムなど聴くと、彼の音楽性の高さと広さを聴かせる。
録音は1962年の夏、高級リゾート リビエラのジュアン・レ・パンでのジャズフェス。 当作品は世界中に広まったボサノバをLalo Shifrinと共に解釈し、ボサノバの洗練さとジャズのスイング感を融合させ、更にラテン・ジャズにまで、その解釈を広げたガレスピーにおける大傑作である。 これこそ騒がれない作品ではあるが、それが不思議に思えるジャズの傑作なのである。
メンバーは、サックスはLeo Wrightでフルートも演る、ピアノはシフリンで勿論アレンジャーであるから良い曲を提供している、またフランスのギタリストErik Bacsikも参加している。 A−1のChega de saudadeでは、海辺の波の音や子供の声などざわめきが聴こえると、ボサノバの曲が流れて来る、実に雰囲気の良い演奏で、ラロ・シフリンの叩くような弾き方は洗練され、ノリの良さ抜群で南米のリズムはお手の物、見事なジャズ・ボッサを作り上げて行く様は 聴いていて心が躍る。 ガレスピーはミュートで吹いているかと一瞬思ったが、良く聴くとミュート無しでも優しいサウンドなんだわ。 バクジックのギターもソフトで実にジャズ・ボッサ、面目躍如と言ったところか。以下長くなるので割愛するが、両面とも傑作揃いでカッコ良い。
ジャケの裏には特別な枠があって、Desafinado, Pau de arara, Chega de saudadeはブラジリアン・サンバであると。ジャズ・ボッサは通常の4分の4拍子ではなく、柔らかくスウィングするサンバのリズムを持つジャズであると。Novaはポルトガル語でNewを意味し、BossaとはTalent(才能・素質)であると説明がある。ボサノバ初期の62年ならではの 心配りである。 ここでワンモーメント、pau de araraというのは止まり木の鳥のような意味があるらしいのだが、軍事政権時の拷問の一つ膝の裏側に棒を当てて、体を折り曲げて縛り付ける方法で、思えばついこの間まであったのだ。 あたかも金持ちの子供達の音楽のように,優雅で爽やかに聴こえるボサノバは、軍事政権下迫害を受け、捉えられて行方不明になったままの音楽家達もいるのである。実に苦しい歴史の上に成り立った音楽なのである。 苦しくても、苦しい・苦しいと言わないのが素敵な人なんだな。
|
|
温泉 | - 2023/10/08
- テレビの旅番組を見て思い出した。
源泉掛け流し!
私は、どうしても「源泉垂れ流し」と言ってしまう。
蕎麦屋の女将さんに、「垂れ流しは、あなたの老後の姿でしょ」とよく言われたものだ。 そうだなあ。
|
|
納豆 | - 2023/10/07
- 納豆好きな方なら、最近商品の方法が少し変化した事に気が付いていると思う。
例えば「国産大豆100%」と書かれているので安心していると、内容説明欄をよく見ると「遺伝子組換え混入防止管理済」という、よく理解できない表示がある。 早い話が、遺伝子組み換えの大豆を少しは使っている!という事なんだそうだ。 遺伝子組み換え大豆など少しくらい入っていようが、知ったこっちゃない。 ちょっとのことでガタガタ言うなという事になったらしい。 恐ろしいなあ、旧厚生省、今厚労省。旧農林省も。
国産100%など、最早 何の意味もない。
ちなみにスーパーに行って防止管理済でない納豆を探したら、少し高級納豆だけに見つかった。
それと、面白い話。 納豆に付いてくる、カラシとタレ、これは絶対兄使用してはいけない。
|
|
MAX ROACH “JAZZ IN 3/4 TIME” | - 2023/10/06
- MAX ROACH “JAZZ IN 3/4 TIME” EMARCY MG 36108 (USA)
エマーシーのアルバムも裏ジャケの印刷が青から黒の普通のものになると、急にこちらも気持ちも下がってしまう。しかし、そういう印刷である、気を取り直して。 内容は素晴らしい物があるから。
マックス・ローチに取って、非常に大切な演奏仲間であったクリフォード・ブラウンが1956年6月に交通事故で亡くなって以来、彼と共に演奏するトランペッタ−はケニー・ドーハムになった。 ここで私はエッ!?と思うのである。なぜならクリフォード・ブラウンは、ドーンと明朗な音を観衆に向って発する人であったし、一時はガレスピーの再来とも言われた人である。要は外交的というのであろうか。 しかし、ドーハムという人はどちらかと言うと内向きなトランペッターではなかろうか。 そういうタイプの違う演奏家でマックス・ローチはどうしようとしていたのか?考えると、夜眠れなくなってしまうなあ。 ここで私が考えてもローチの意志は分からない、しかし、ドーハムもBE-BOPからのトランペッター。 演奏を聴けば、かなり一生懸命に演奏していて結構悪くない。 この頃、ローチとロリンズとドーハムは結構一緒にプレイしていて、気心の知れた良い仲間とでも言ったところか。 それでローチは56年10月にMax Roach Plus +4(Emarcy 36098)をリリースし健在な所を示す。 次の作品が当アルバムで57年3月である。ここではタイトル通り3/4拍子のジャズを聴かせる。 ワルツのリズムでもジャズにおいても十分なスイング感を示す事が出来た画期的な作品である。流石はローチさんである。
ドーハムとロリンズの組合せも悪くない。ロリンズはValse Hotを何度かレコーディングしているが、ここでの演奏は非常に立派である。 56年にPRESTIGE7038でブラウンと共演していて力強い演奏を聴かせる、ここでは一年後57年3月の演奏で、PRESTIGEより少し早いスピードで軽快さが出る。二人の息も会ったなかなかのものである。 ロリンズは56年のサキコロからこの時期は絶好調でありジャズ・テナーの代表とも言える活躍で、自信に満ち溢れた時である。
この作品は、ブラウンの亡くなった前後の、周囲の人たちの動きを垣間見るような作品でもある。 また、EMARCYとPRESTIGEとはレコーディングの音質が異なるので、どちらがどうとも言えないが、興味深い作品でもある。
|
|
通販リスト更新 | - 2023/10/05
- 通販リスト更新いたしました。
今回は色々バラエティーに富んでいますが、おすすめがありまして BEVERLY KENNY "BORN TO BE BLUE" これはセカンド・プレスですが、それでもとてもレアで、音質もまずまずで、 歌も抜群。
CHET BAKER - PIERO UMILIANI (EP) イタリアのサントラですが、非常に珍しいもので、マニアの方は是非。 珍しすぎて、値段がよくわかりません。
よろしくお願いいたします
|
|
新入荷リスト | - 2023/10/04
- 明日の十月五日(木)にホームページの新入荷リストを更新予定です。
よろしくお願い致します。
|
|
外国人観光客 | - 2023/10/01
- ここのところ、外国人観光客が増加している。
だが、中国人の行動に変化が見られる。 それはコロナ前の爆買いの光景が見られなくなった事。
ドラックストアーのカウンターで、山のように荷物を持っていた中国人観光客は減った。 また、デパートの1階のヨーロッパ高級ブランド・ショップにいた、お金の有りそうな中国人の数も減った事は間違いない。
その代わりに、ラーメン屋の前には行列が出来ている。
あっという間に、世界の情勢は変わるんだね。
|
|
雪印MBP | - 2023/09/30
- 最近盛んにネットで宣伝されている骨密度アップの効果ありとされる雪印メグミルクMBPというドリンク商品。
一応試してみた。 4か月試して、整形外科で骨密度を測定してもらったら、なんと、希望に反してというか、やっぱりというか、下がっていた。 前回72%の骨密度が、今回66%に下っていた。
一言で、宣伝に踊らされてはいけない。 所詮食品なのであって、薬品ではない。
そんなに効果的に上がったら病院でも大騒ぎするはずだ。 毎日、必死に飲んでいたのに。 残念!
|
|
JASS STACY “PIANO SOLOS” | - 2023/09/29
- JASS STACY “PIANO SOLOS” BRUNSWICK BL 58029 (USA)
10 inch LP
こんな珍しいレコードが入って来た。 Brunswickから1951年に発売された、ジャス・ステイシーのピアノ・ソロ・アルバムである。 ジェス・ステイシーは、30年代に大活躍した人なので、スイング時代のジャズメンに入れられる。 当アルバムでも良い感じのスイング・スタイルのピアノ演奏を聴く事が出来る。 I cant get started、Iwant to be happy,やStars fell on Alabamaなど達者なピアノである。
しかしだ、私は彼のジャズに果たした役割は偉大な物があって、それは、それは計り知れないものであると思っている。
その一番は、1938年のベニー・グッドマンのカーネギーホールにおける、「Sing, Sing, Sing(シング・シング・シング)」の曲が今も残るジャズ史に残る大傑作の名曲・名演奏を作り出した人なのである。
グッドマンが曲を終わらせようとして、一旦クラリネットを離し、マイクに向かって挨拶をしようとした瞬間、ステイシーが元気なピアノを弾き始めた、その瞬間、団員たちも乗って、再び曲が頂点に向って進行したのである。 その結果が、歴史に残る「シング・シング・シング」の代表的演奏が産まれたのである。 そのレコードもしばらくは発売もされなかったのだが、50年代に入ってから、偶然からグッドマンの自宅からテープが見つかり、いやテープでは無くてアセテート盤だったかな、それがやっと発売に至ったと言う。 芸術には卓越した演奏家と偶然が必要なのである。 今となっては、曰くつきのレア盤になってしまったのである。
また彼は30年代後半グッドマンと行動を共にし、多くの名作を残した。
兎に角、シング・シング・シングたった1曲の成功でも、彼はジャズの歴史に燦然と輝くピアニストなのである。
その後、あの大歌手のリー・ワイリーと44年から4年間、仲睦まじい結婚していたようで、wikiには「物干し竿にぶら下がった二匹の猫のようだ」と言われたらしい。しかし芸能界の悲しさ、ちょうどリー・ワイリーの録音や出演の仕事が減ってしまった事なので感情の起伏が激しくなり、夫も堪え切れず遂に離婚。 それでも、彼女は私たちの離婚は良くないと夫に訴えたらしいが、芸人は離婚してしまうんだね。 まあ、奥さんが大物過ぎたのかもしれないなあ。
|
|
|